組織委員会企画『デイケア事始め』事前質問募集
デイケア事始め― 現場で感じる“?”と向き合う勉強会 ―
福岡大学医学部精神医学教室 飯田 仁志
こんなことで困っていませんか?
- 「デイケアって何する場所?」
- 「利用者さんとの関わり方、これで合ってる?」
- 「いまさら聞けないこと、誰に相談すれば…?」
そんな“モヤモヤ”を、同じ立場の仲間と一緒に考える場です。
【日時】2025年11月23日(日) 10:30~11:50
【開催概要】デイケアは、精神科医療と地域支援の接点として重要な役割を担っていますが、その目的・機能・支援の進め方は多岐にわたっており、日々の実践の中で「本当にこれでいいのか?」「何を目指しているのかが分からない」といった戸惑いや疑問、“モヤモヤ”を感じる方も少なくありません。本教育講演では、そうした「現場で感じる“?”」を出発点として、デイケア支援における基本的な視点、多職種連携の考え方、支援の組み立て方について整理・解説を行います。また、事前に参加者からアンケートを通じて現場での疑問や関心を募集し、その内容を講演の中でできる限り反映する予定です。知識のインプットにとどまらず、参加者それぞれの実践とつなげて考える機会となるよう企画しています。
【対象者】
デイケアに関わりはじめた方(職種不問)/デイケアの基礎を学び直したい方/日々の支援に戸惑いやモヤモヤを感じている方/多職種連携のあり方に関心のある方 など
【事前に質問を募集します】
本講演では、事前に参加者から現場での疑問や悩みを募集し、できる限り講演内で取り上げて解説する予定です。
下記フォームより、率直な声をぜひお寄せください。
アンケートフォームはこちら: https://forms.gle/bJGyNLKQVpreeK5p9
【主催】日本デイケア学会 研修委員会